「研修カリキュラムが明確なロジックで整理、体系化されたことで、私たちが大切にしていることとその優先順位が明確になりました。私抜きでも店長育成を進めていけるようになったため、私は新規事業に没頭できています。」
代表取締役 前川 彩香
■クライアント名
株式会社LIFE CREATE
■インタビュー
代表取締役 前川 彩香 様
■事業内容
フィットネス事業
ブティックスタジオを77店舗経営
■従業員数
約470名
■インタビュー日時
2021年4月
「人生を、愛そう。」を合言葉に
女性が自分を愛して輝く社会を創り出している
「カラダとココロを動かす」フィットネス会社、株式会社LIFE CREATE。
今回は、社長のメソッドを研修プログラム化した
「店長研修」の言語化や体系化をサポートしました。
その成果を株式会社LIFE CREATE
代表取締役の前川 彩香様にお伺いしました。
-御社の事業内容を教えてください
ブティックスタジオを77店舗経営しているフィットネス事業です。
「ホットヨガ」のスタジオ、バランスボールの上にサーフボードがあり、
その上でエクササイズを行う「サーフフィット」のスタジオ、
リフォーマーというマシンを用いてグループレッスンを行う
「ピラティス」のスタジオと3つのブランドがあります。
-プログラム導入当初どのような課題を抱えていましたか
事業拡大に伴う店長育成の強化が課題でした。
私が作ったメソッドで「店長研修」というプログラムを行っていたのですが、
それを私ではない他のトレーナーでも同質の成果があげられるように、
研修カリキュラムを体系化する必要がありました。
-導入した決め手やENERGIZEを選んだ理由はなんでしたか
人への信頼性が高かったことです。
以前からENERGIZEのセッションを見させてもらったことがありました。
秦さん(担当コンサルタント:秦 卓民)にはスーパーバイザーを
セッションをしてもらったことが何度かあり、
祐介さん(担当コンサルタント:永井 祐介)のことは前から知っていたので、
ENERGIZEのロジックの組み方や人としての信頼性が高かったことが決め手になりました。
-実際に導入をしてみてどんな成果がありましたか
誰が担当しても一定の水準で育成が
できるようになったことが成果だと感じています。
研修カリキュラムが明確なロジックで整理、体系化されたことで、
私たちが大切にしていることとその優先順位が明確になりました。
また、必要スキルやそのレベル感が言語化によって整理できたので、
育成のゴールも明確になりました。
これによって私抜きでも育成研修を進めていけるようになったため、
私は新規事業に没頭できています。
-プロジェクトを進めていくなかでのメンバーの成長や変化が他にあれば教えてください
多くの人を一斉に育てるというところでも高い水準で統一ができていて、
どの店舗に行っても同じクオリティが実現できています。
感覚に頼る育成や教えるトレーナーによって
レベルにばらつきが出ることはなくなり、
育成される本人は、どのレベルまで何をどのように勉強したら良いのかが
分かるようになりました。
評価に関しても、トレーナーの主観的評価ではなく、
客観的に自身のレベルが認知できるため成長意欲に繋がっています。
元々10名で開催していた店長研修だったのですが、
カリキュラムが体系化されたことで
一気に20名まで開催できるようになりました。
また、コロナ禍においてもこの体系化は活かされており、
対面でしなくてはならない部分とオンラインで
できる部分とが整理されたことで、
トレーナーが各自で判断して行えるようになりました。
-ENERGIZEのコンサルティングを他にどんな企業にお勧めしたいですか
成長中で勢いのあるベンチャー企業にお勧めです。
とくに、感性の豊かな人が経営者やリーダーを務めている企業は、
早い成長スピードの中で整理できていないことがあるかもしれません。
体系化や言語化がされていないことを整理して仕組み作りができると、
更に高いステージへの発展が見込めると思うので、そのような会社にお勧めしたいですね。