“目的から考える”がカルチャーに──トップのスキルを全員の武器へ _ CASE _ Energize

CASE

“目的から考える”がカルチャーに──トップのスキルを全員の武器へ

自ら学習し、変化し続ける組織にする

“目的から考える”がカルチャーに
──トップのスキルを全員の武器へ

株式会社Oz link

代表取締役社長 大嶌修平 様

事業内容マーケティング支援
資本投資による経営支援
新規事業創出
従業員数26名
インタビュー日時2025年4月
HPhttps://ozlink.co.jp/

​京都を拠点に「マーケティングを科学し、世界にもっと“ワクワク”を!」を掲げる株式会社Oz link(オズ・リンク)様。​

顧客起点の戦略立案からクリエイティブ制作、デジタル施策の実行までを一気通貫で支援し、企業の持続的な成長をサポートしています。200社以上のブランド支援と1,000件を超えるプロジェクト実績を誇り、化粧品や日本酒など多様な業界で成果を上げています。

今回は、Oz link様とともに

・マーケティング戦略構築

・セールス

の2つの領域においてトップパフォーマーの能力を言語化し、メンバーへのトレーニングすることで業績を上げるプロジェクトをサポートさせていただきました。そのご感想を代表取締役 大嶌修平さんにお伺いしました。

導入された背景にはどのような理由がありましたか?

導入の決め手は秦さん(弊社代表:秦卓民)が言ってた

「オズリンクさんの成長のために、できることは何でもやります」

という言葉です。そこまで言ってくれるなら、任せてみようかなと思いました。”御社にいただいた最初の提案書の内容”が、というよりは”仕事の進め方や仕事に対する姿勢”にとても共感をして「この人たちとだったら、きっと良くなる」と思えたので伴走をお願いしました。

今回のプロジェクトでどのようなことに取り組みましたか?

大きく2つで、

・マーケティングの戦略構築

・営業

の社員のスキルアップトレーニングを行いました。

ご提案を受けたタイミングでは、「営業の支援」をしていただく予定だったのですが、初回ミーティングで議論する中で本当に今必要になっているのは、私含め一部メンバーにしかできないスキルを社内メンバーができるような仕組みを整えていくことだと決めました。その中でも当時注力していた”マーケティングを上流から設計する力”、”セールス力”この2つを社内メンバーに転送していくというというプロジェクトをENERGIZEさんにサポートしていただきました。

プロジェクトを通してどのような成果が手に入りましたか?

3つあります。

1つ目はマーケティングやセールスの知識が広がったことはもちろんあるんですけれど、何より社内で飛び交う“言葉のレベル”が変わったなって思います。例えば、以前だったら「この資料作成して」と依頼するのも、特定の人にしか頼めなかったのですが、 現在はいろいろなメンバーに対して普通に「これお願い」とやりとりができるようになりました。

2つ目は資料の作成スピードが明らかに上がりました。各施策に対する提案書の型など各種資料に対する考え方もプロジェクトの中で作っていただいたので、メンバー自身で資料を高いクオリティで作ることができるようになりました。それも私が関わってた頃以上に速くなっていて、体感で3分の1くらいの時間で仕上がるようになりました。

3つ目は何度も使うことができるトレーニングができたことです。マーケティング戦略構築、営業ともに2期目、3期目とトレーニングを繰り返し実行できる環境ができました。このトレーニングを行えば一定のレベルまでメンバーが育つ仕組みができたのでこれはものすごく価値のあることでした。今も新しく新卒メンバーに実施しています。

プロジェクトの中でメンバーにどのような変化がありましたか?

「目的は何か?」「ゴールは何か?」 という問いが、自然と会話の中に出てくるようになりました。

以前は、僕から「そもそもこの企画はなんのために行うのか?」と聞かないと出てこなかったのですが今はメンバーの方から目的やゴールの確認をしてそこから戦略を考えてくれるようになりました。この目的思考がどのメンバーもできるようになったのは組織として一番変わった部分かもしれません。

ENERGIZEに対してどのような評価がありますか?

秦さん、佐藤さん、水谷さん(担当コンサルタント) 誰と話しても、同じ視点で話せるということはすごく驚きました。

普通、どの会社も担当が変わるとメンバーの差が出てしまうと思うのですが、 ENERGIZEさんはそれが全くなかったです。会社としての考え方を全メンバーが体現しているため「この人に頼むのではなくてこの会社に任せられる」という感覚になったのは正直はじめてかもしれません。

ENERGIZEをどのような会社に紹介したいですか?

本気で「うちの組織をもっと良くしたい」と思ってる経営者には、ENERGIZEさんを薦めたいなと思っています。今回の事業領域だけでなく、組織作りに関してもサポートをしていただいたので、事業、組織運営を伴走しながらサポートしていただけるのはとても魅力的です。本気で今以上に良くしていきたいと思われている会社にはとても合っていると思います。

今後に対してどのようなことを期待していますか?

今、新卒メンバーが入ってきて新卒研修を行っているのですが、 その中でもENERGIZEの考え方は活きてます。

“目的から考えること”、“問いを立てる力”などいろいろな考え方が、会社の文化になりつつあると感じています。まだまだ途中ですけど、ここからもっと面白い組織になっていく気がしていてとても楽しみです。